ACV ユーカフラッフ、衛生市場のためのより良い環境フットプリント

Posted on

ティアゴ・バレット・ロシャ(Tiago Barreto Rocha) ACVブラジル社コンサルタント兼パートナー ライフサイクルアセスメント(LCA)は、製品のライフサイクル全体-原料から最終処分まで-の環境側面と潜在的影響(プラスとマイナス)を評価し、より持続可能な選択をするために、市場で入手できる最も完成度の高いツールであることは間違いありません。LCA調査を通じて、ブラジル南東部のサンパウロ州でスザノが生産するユーカリフラッフパルプと、米国南東部で生産されるマツフラッフパルプを比較したところ、衛生製品の環境フットプリント低減において、スザノで生産されるフラッフパルプに重要な比較優位を与える差異があることがわかりました。 冒頭で、ライフサイクルとは一般的に、製品が開発・生産され、それぞれの機能を果たすために必要なすべての段階を指し、最終処分(リサイクル、埋立など)の段階も含まれることを強調しておきたいと思います。ユーカフラッフのLCAでは、パルプの最終処分は産地に関係なく同じであると考え、この原料の開発・生産に分析を集中させました。木材を得るための農業段階、工場でのパルプ生産、そして世界のさまざまな地域にあるユーカフラッフのお客様の工場にフラッフを届ける物流段階までを考慮しました。したがって、衛生用品の製造、使用、最終処分は分析に含まれません。どちらのフラッフパルプも製造後、同様のプロセスを経るため、この切り分けは比較結果に影響を与えません。 ユーカフラッフのLCAはISO 14040およびISO 14044シリーズの規格に基づいており、KPMGによる第三者検証が行われました。スザノ社が報告したデータを使用してユーカリとそのフラッフパルプの生産量を表し、公開されている二次データを使用して米国南東部で生産されたマツとそのフラッフパルプの生産量を表しました。 このように、上記の調査の範囲を考慮し、ユーカフラッフと米国南東部のマツフラッフパルプを比較したところ、第一の重要な差別化要因が見つかりました。ユーカフラッフは、土地利用カテゴリにおいて、マツのフラッフパルプよりも 82%も影響が少ないということです。これにより、ユーカフラッフを使用すると、他の農作物に対する土地占有圧力が軽減されることがわかります。インフォグラフィック1で詳しく説明されているように、これは主に三つの要因によるものです。 ユーカリは、米国南東部のマツよりも伐採サイクルがはるかに短いです。ユーカリは7年後に伐採されますが、その地域のマツは27年かかります。つまり、1つのマツのサイクルとおおよそ4つのユーカリのサイクルが同じ期間となります。これは、ユーカリはより少ない面積でより多くの生産ができることを意味します。 ブラジル南東部のユーカリの生産性データは、米国南東部のマツの生産性データと比較して生産性が高いことを示しています。1ヘクタール当たりのユーカリの木材生産量は328 m³(ブラジル南東部のスザノ社のデータ)で、同マツの生産量は236 m³(Puettmann et. al、2013)です。 ユーカリ材1m³は、パイン材1m³より多くのパルプを生産することができます。つまり、1トンのフラッフパルプを作るには、ユーカリ材は3.5m³、マツ材は4m³消費します。(U.S. Department of Energy, 2005) 土地利用カテゴリに加えて、ブラジル南東部で生産されるユーカリのフラッフパルプは、米国南東部で生産されるマツのフラッフパルプよりもカーボンフットプリントがかなり少ないことで際立っています。これら2種類のフラッフパルプのLCAを分析したところ、調査の基本シナリオ(トルコのクライアント工場へのフラッフパルプ納入)では、ユーカフラッフの生産から物流プロセスの間の温室効果ガス(GHG)排出量は、米国南東部のマツのフラッフパルプよりも 30%低いと結論付けられました。ユーカフラッフの生産におけるこの排出量削減の主な要因のひとつは、再生可能でクリーンなエネルギーマトリックスを使用していることです。スザノが生産工程で使用するエネルギーマトリックスの85%以上は、黒液などの再生可能資源から作られています。 インフォグラフィック2では、ユーカフラッフのライフサイクルにおける主な温室効果ガス排出源を、特に製品内の炭素含有量に重点を置いて指摘しています。ユーカリの成長段階では、フラッフパルプ1トンあたり約1,630キログラムの二酸化炭素が大気から除去されます。この量の炭素は、パルプが完全に分解されるまで、あるいはこのパルプがライフステージの最終段階でリサイクルされるまで、パルプの中に隔離されたままとなるのです。一方、化石燃料の排出量は、合計で644キログラムの二酸化炭素になります。この実績は、最終製品の二酸化炭素排出量の削減に役立つユーカフラッフの可能性を示しています。 ユーカフラッフのLCAでは、上記の「土地利用」と「GHG排出」の2つのカテゴリーに加えて、この新しい原材料が、企業が現在直面している最大の課題の1つである「製品の環境負荷低減」と「気候危機の解決策の一部」に貢献する高い可能性を持つ製品として際立つ比較優位性を持っていることを明らかにしています。どの企業も単独ではこれらの課題に対処できないため、製品の環境負荷低減のためのサプライチェーンにおける戦略的パートナーシップの構築は、より持続可能な未来を求める新しい市場ダイナミクスにおいて重要な役割を果たすことになるでしょう。 ACVブラジルについて ACVブラジルの使命は、企業や団体の活動や実践において、できればライフサイクルの概念に基づいた社会経済・環境管理ツールの統合を推進することです。製品・サービスのライフサイクルをカバーし、ライフサイクルアセスメント研究のコンサルティングや重要なレビュー、環境ラベリングのサポート、ソフトウェアライセンスの販売、トレーニングなどを提供しています。ライフサイクルアセスメントの代表的なソフトウェア「SimaPro」を開発したPre Consultants社や、「Umberto」を開発したif Hamburg GmbH社とパートナーシップを結んでいます。また、国際連合環境計画(UNEP)と環境毒性学及び環境化学に関する国際学会(SETAC)のライフサイクル・イニシアチブの進捗をフォローし、ブラジルのライフサイクル・アセスメント・ビジネス・ネットワークの創設メンバーにもなっています。 出典: [Puettmannet.al.,2013] でご覧いただけます。 https://corrim.org/wp-content/uploads/2018/06/SE-Lumber-LCA-may-2013-final.pdf [アメリカ合衆国エネルギー省、2005] エネルギー効率・再生可能エネルギー部:https://www.energy.gov/sites/prod/files/2013/11/f4/pulppaper_profile.pdf […]

Read More…

テクノロジー・フィットが鍵

Posted on

私たちは2016年にユーカフラフを市場に送り出しました。それ以来、いくつかのカテゴリーの衛生用品にユーカフラフを適用するために、熱心な学習プロセスを経験しました。今日のような成熟度に達するまで、重要なヒットと改善ラウンドを積み重ねました。私たちの製品をうまく応用して、新しいクライアントにはっきりとこう言うことができるようになるのです。「この技術ではうまくいきませんが、あなたの工場にある別の技術を使えば、素晴らしい品質の最終製品を一緒に作ることができますよ」。 アプリケーション・エンジニアリング・チームにとって、そしてあえて言えば、ユーカフラッフチーム全体にとっても決定的な出来事は、2019年に起こりました。この年、北米のクライアントでユーカフラッフをテストした直後、私は電話を取ってチームに電話をかけ、「パネルの完全性の問題はゼロだ!パネル破損はゼロ!」とニュースを伝えました。それまで、ユーカフラッフを使用する上で、パネルの破損は大きな課題であり、短繊維(広葉樹)のフラッフが衛生用品の製造に使用できるかどうか、顧客の間に不安があったのです。説明すると、ユーカリはマツ(長繊維/針葉樹)よりも繊維長が短く、細胞壁が薄いため、ユーカフラッフを使った吸収性コアは繊維と繊維の絡みが少なく、製品使用時のパネル破断が起きやすいのです。そのため、赤ちゃんのオムツや生理用ナプキンのように、短繊維(広葉樹)のフラッフパルプで作ったパネルが、動く体に直接触れても壊れないという保証は、それまでどこにもなかったのです。 では、2019年はなぜうまくいったのでしょうか? 一言で言えば、「技術的適合性!」です。ユーカフラッフを発売して以来、私達はテスト、仮説の確立、再テストを繰り返しながら製品を進化させてきました。そして、クライアントやサプライチェーンの主要サプライヤーとのパートナーシップから、ユーカフラッフのアプリケーションを成功させるには、マシンの技術的な適合性が重要であることに気付きました。この発見をもとに、2020年、赤ちゃん用おむつや生理用ナプキンなどの製品で100%ユーカフラッフパネルを製造するための理想的な条件を特定しました(それまではペット用パッドやアンダーパットでのみ可能でした)。第一の条件は、ハイテクマシンの使用です。最新のマシンには、解繊技術など、ユーカフラッフにより適合した機能が搭載されています。そして、ユーカフラッフで良好な性能を得るためには、高いレベルの解繊を保証する必要があります。そのためには、マシンのミル(解繊機)が短繊維(広葉樹)に適したものである必要があります。さらに、吸収体コアのラッピング(ティッシュまたはスパンボンド)、パッドにチャネル(溝)を形成する、または2層でコアを構築する、必要に応じて完全性のための接着剤を使用するなどの可能性が、パッド完全性の課題解決に役立つことが証明されています。 このような最適な機械条件を発見したことで、新規クライアントや接着剤メーカー、産業機械メーカーとの市場パートナーシップを拡大し、衛生業界の主要企業にユーカフラッフを認めてもらうことがができました。こうしたパートナーシップのおかげで、納入される新しいマシンはすでに短繊維(広葉樹)のフラッフで運転することができるようになっています。そして、こうした学習の積み重ねが好循環を生み、ユーカフラッフに対する市場の信頼は日々高まっています。 このように、ユーカフラッフを使用するための6年間にわたる懸命な学習の結果、応用技術のノウハウが集約され、クライアントから提示された生産技術条件が当社のユーカフラッフの使用に適しているかどうかを容易に識別できるようになる成熟度に達しました。この成熟度に、20年以上にわたる当社の技術チームの衛生業界における経験が加わることで、ユーカフラッフの適用において正確に行動することができ、当社とクライアントの時間とコストを節約することができるようになったのです。その結果、品質の向上に加え、ユーカフラフの用途を多様化することができました。2017年、100%ユーカフラッフのアプリケーションは、ペットパッドやアンダーパッドの中国のマシンでのみ可能でした。現在では、生理用ナプキン、おむつ、ベビーパンツへの適用拡大に成功し、尿失禁用製品ではテストが進んでいます。 ユーカフラッフはまだ市場に出たばかりの製品であり、これから多くのことを学び、応用し、イノベーションを明らかにしていかなければならないことを私たちは知っています。しかし、1つだけ確かなことは、ユーカフラッフは前途有望なイノベーションであるということです。ユーカフラフについてもっと知りたい、興味があるという方は、@Joas Juniorまでメッセージを送っていただくか、eucafluff@suzano.com.br まで直接メールでお問い合わせください。 […]

Read More…

ユーカリのフラッフパルプ:高い圧縮性と低コストを実証

Posted on

2016年に発売された世界初のユーカリのフラッフパルプ「ユーカフラッフ」は、比較的新しい製品です。発売から間もないにもかかわらず、スザノのユーカリフラッフパルプの用途は、その競争力と環境面での優位性から、さまざまなカテゴリーの衛生用品メーカーの間で一貫した成長の見通しを示しています。この利点のひとつは、私たちオプティマ社の事業のひとつである衛生産業向け包装機などの技術的ソリューションの製造に直接関連するもので、私たちはそれをテストし証明することができました。それは、ユーカフラッフの高い圧縮性によって、ポリエチレン(PE)包装材の消費量が大幅に削減されることです。 この話にオプティマ社はどう絡んでくるのでしょうか? スザノのアプリケーション・エンジニアリング・チームは、ブラジル国内外のさまざまな消費者を対象としたアプリケーションテストを通じて、使い捨て紙おむつなどにユーカフラッフを適用すると、パネルを薄くできること、その結果、製品の最終パッケージにある程度の「すき間」が生じることをすでに検証していたのです。また、これらのパネルを変形させたり、製品性能を変化させることなく、より高い圧縮率を適用できることもわかりました。しかし、それまでは、衛生市場に対する利益や効果を定量的に把握することはできませんでした。そこでスザノチームは、ユーカフラッフを使用して製造した紙おむつの圧縮性をテストし、使い捨て衛生用品メーカーが得られる真の利益を測定することを目的としたパートナーシップを提案したのです。 ヴィニェード (ブラジル、サンパウロ州) にあるオプティマ社の研究所で実施されたテストを通じて、幼児用おむつ(各14組)の マツのフラッフパルプおよびユーカフラッフを使用したおむつの二つのパッケージを比較したときに、主に二つの結果に至りました。第一にパッケージのサイズを縮小することは完全に可能であり、その結果、製品のパッケージに使用されるプラスチック材料の消費量を削減できることがわかりました。 ユーカフラッフのおむつを使用したパッケージでは、包装材の消費量が 18% (m2) 削減されました。 さらに、二つのパッケージの容量を測定したところ、物流コストの削減効果も期待できる可能性があることもわかりました。 ユーカフラッフで生産されたおむつのパッケージは、その体積が 13% (m3) 削減されました。これは、物流にかかるの二つの主要なコストである輸送および保管費用に直接的な影響を与えます。 潜在的な利益は業界でのコスト削減効果にとどまらず、持続可能性の問題に関連してさらに多くの利益をもたらし、生産チェーンにおける環境への影響を軽減および調和させることができることは言うまでもありません。 では、どのようにテストを実行したのでしょうか? 基本的には、オプティマ社の自動包装機の工程を模したテストユニットの2か所で比較的簡単な調整を行いました。 最初の調整は、圧縮システムの調整です。 ユーカフラッフを使用したおむつがどの程度圧縮されているか、製品の構造を損ねることなくどれだけ圧縮できるかをテストしました。その結果、テストした製品は機械の圧縮能力の10%しか使っておらず、製品の特性上、もっと多くの圧縮が問題なくできることがわかりました。2つ目は、開袋モジュールの調整です。圧縮された製品の列の幅を小さくすることで、製品を最適に収容するために、自動的に新しい袋のサイズも小さくする必要がありました。 2022年、オプティマ・ド・ブラジル・マーキナス・デ・エンバラゲム社は、新しい包装技術の開発と導入において100年の卓越した歴史を持ち、医薬品、消費財、不織布、ライフサイエンス製品向けに単一の標準機から完全な複合ターンキーシステムまで提供しています。オプティマ社は、使い捨て衛生用品の包装工程など、多くの分野で世界をリードしています。私たちオプティマ社は、スザノとのパートナーシップにより、共通のお客様、ひいては、より良い世界のために持続可能な方法で開発された多くのソリューションを必要とする私たちの地球にも直接多くの利益をもたらしています。 […]

Read More…

お金を節約しながらおむつのパフォーマンスを向上させる。

Posted on

ちょうど1年前、私は「短繊維とパッド完全性のパラドックス、神話か現実か」というタイトルをした短い記事を共有しました。この掲載記事は、おむつ業界の同僚何千人も閲覧され、後にパルプメーカーによって他の言語に翻訳された。この記事で私は、ユーカリの綿毛のような短い繊維を使用することで、パッドの毛細管現象を高めて吸水性を向上させ、おむつの厚みを減らして包装コストを節約し、知覚される柔らかさが改善されるなどの利点について述べた。また、60年近く私たちに付随してきた短い繊維とパッドの完全性についての神話のいくつかを暴き、否定した。多くの方から、これらのコンセプトをどのように適用すればよいのか、また、製造時に使用できる簡単なガイドラインについての質問をいただいた。今回は、なぜこの方法がコスト削減につながり、同時におむつの性能を向上させることができるのかを説明しながら、そのメリットを享受するためのヒントや提案をご紹介したいと思う。 おむつの柔らかさは、もはや単なる余分なものではないことは、誰もが知っている。今日では世界中のお客様から寄せられる最も重要な要望の一つである。新しい不織布技術を実装する必要があり、この消費者のニーズのために進化し続けている。 おむつの柔らかさは一般的に、バックシートをより柔らかい素材に置き換えたり、ロフトの高い素材やGSMの高い素材を使用したり、洗練された3Dテクスチャをエンボス加工して柔らかさを錯覚させたりすることで改善されることができる。しかし、残念ながら、ロフトの高い素材は、不織布の繊維の一部が脱落して赤ちゃんの口に入ってしまう可能性があるため、責任に関するリスクがあることが明らかである。また、あまり知られていないのは、吸収体を柔らかくするだけで、おむつの柔らかさは大幅に向上する。他の部分はそのままでも、ティッシュラップを不織布のコアラップに変えただけで、少しだけやわらかさが改善されたという経験をお持ちの方も多いと思うが、ラップだけでなく、コア全体をやわらかいものに変えることができたら、どれだけやわらかく感じられるかを想像してみなさい。 おむつの柔らかさを変えるために、パッドの密度を下げたり、コアの構造に同じ材料を使ったりしたいと思うかもしれないが、これではうまくいかない。 柔らかさを実現するためのより良い方法は、ユーカリの綿毛を芯に混ぜることである。 どのくらいの量のユーカリを混ぜるかは、最終的に作りたい製品によって異なる。例えば、女性用ライナーやオムツ用補助パッドのような低容量で作られる製品は、ブレンドせずに作ることができる。アンダーパッドやペット用パッドのような、ユーザーが強活動することがない製品も、パインの綿毛をブレンドしなくてもユーカリの綿毛を使うことができる。 その他、赤ちゃんのおむつやパンツ(特に幼児が使用する場合)、大人の下着に使用される芯のように、より完全性の高い芯を必要とする製品には、松の綿毛をブレンドすることで、パッドの完全性を損なうことなく、望ましい柔らかさを得ることができる。 ダブルドラムフォーマーを使用する大人用ブリーフは、松とユーカリを同一芯材の異なる層に使用することで生まれる密度勾配を利用することができ、最高だ。基本的には、ユーカリを混ぜることで繊維の数とパッドの密度を高めることができ、よりコンパクトでソフトな芯を作れる。私の考えでは、バックシートの改良にそれほど費用をかけなくても、同程度の柔らかさを実現できる。 より薄い製品の必要性は赤ちゃんのおむつの世界における傾向であり、成熟した市場の消費者は、赤ちゃんがより人間工学的にフィットする衣類を使用することを望んでいるため、より薄いコアを好むとなっている。彼らは自分の赤ちゃんが見栄えがすることを望んでいる。 しかしながら、大人用製品を使用する消費者にとっては、それははるかに重大な問題である。彼らは、自身の尊厳のためだけでなく、旅行中や移動中にそれらを運ぶことができるようにするために、より目立たないようにブリーフと使い捨て下着を必要としている。そのためには、性能を少しでも犠牲にすることないながら、より薄くする必要がある。 薄いおむつは人間工学的であり、厚手のおむつに比べて明らかに目立たない。また、別の視点から見ると、パッケージや流通のコストを削減できるというメリットもある。 薄型化はコスト削減につながるが、ではどの程度の薄型化が必要なのだろう。   最近、何百もの消費者レビューを読み、アメリカでいくつかのホームユーザーテストに招かれた結果、毛羽なし芯は、特に2回目の尿の後、早期に漏出する傾向があることがわかった。毛羽なし芯の「初期漏れ」を防ぐには、複雑な設計上の問題があり、膨大なエンジニアリングリソースが必要とする。このようなリソースを持っている紙おむつ工場は多くない。 私の個人的な意見では、これらの毛羽なしコアが適切な量の架橋繊維(カールのような)でバランスされているか、より高重量のADLを使用していない限り、毛羽ありで作られたおむつが、特に特定の体位で損傷されたときに、毛羽なしの品種よりも優れていることは珍しくない。 このような理由から、パンパースのように、多くのおむつブランドが急いでOEM先を訪れて、おむつを毛羽立たせないようにするための機械を購入することはないと思う。 繰り返しになるが、紙おむつを薄くすることは、通常の毛羽に短繊維を混ぜることで得られる自然な利点であり、わざわざ毛羽なしにする必要はない。 吸収体の能力を最大限に発揮させるためには、パッドの使用率を上げる必要がある。コアの吸水性を高めることで紙おむつの容量を向上させることができる。 そのためにはADLを大きくすることが有効ですが、コストがかかる可能性がある。さらに、ADLを拡張しすぎてパッドの幅全体、またはパッドの長さ全体をカバーできない場合、コアの端で漏れが発生する可能性がある。これが、ADLが完全なパッドカバレッジではなくパッチとして残る必要がある理由である。 コストを上げずにコアの毛細管現象を高めることは、はるかに良い代替手段です。これは、ユーカリをブレンドしたものが、パインだけよりも優れている点である。コアの密度を上げて繊維の間隔を狭めると、毛細管現象も高まる。液体を多く保持するのは繊維そのものではなく、繊維の間隔なのでああり、これは流体力学ではよく知られた現象である。これは、ユーカリのブレンドで作られたコアがより高いパッド使用率を示す理由でもある。実験室で検証するのは必ずしも容易ではないが、マネキンを使ってMCBL(Maximum Capacity Before Leak)を測定したり、さらには実際の人を使ってホームユーザーテストを行うことで確認することができる。 今日の消費者からのもう一つの要求は、より環境に配慮したストーリーを販売することである。これが、より持続可能な素材を使用することで製品が差別化され始めている理由である。松材よりもユーカリの方が二酸化炭素の吸収率が高いことはよく知られている。CO2は木の成長の最初の数年間にピークを迎えて回収されるため、成長の最初の数年間に成長した若い木の方が、成熟した古い木よりも効率が良いのである(※https://psmag.com/environment/young-trees-suck-up-more-carbon-than-old-ones)。 松の代わりにユーカリの木を多く使用することで、伐採サイクルを3分の1に短縮させ、より多くの木が植え替えられ、ピークCO2回収モードになることで、正味の炭素貯留量を増やすことができる。 また、紙おむつの部品を埋め立てたり焼却したりするのではなく、リサイクルの中の「ポストコンシューマー・リサイクル」は、あと数年以内、おそらく5年以内に実現すると思う。これが実現できれば、使い捨ておむつは、生分解、焼却、または布おむつの使用よりも確実に、消費者にとって最良の代替手段となる。 要約すると、ユーカリの綿毛をミルに混ぜることで、お金を節約することができる。 では、どうすればいいのでしょうか?まず、おむつラインのデバルキングを増やす必要があることを考える必要がる。 おむつラインのパッドの圧縮率をどのくらい増やせばいいか?ユーカリとマツの50%ブレンドを使用すると、おそらく15〜20%の削減になる。正確な量は、購入したパルプの湿度と工場内の相対湿度に依存するが、松とブレンドする必要がない場合は、おそらく25~30%の削減になるだろう。デバルキング後のパッドの弾力性により、ギャップの実際の物理的な減少はコアの実際の厚さの減少と一致しないため、少し試行錯誤が必要になることに注意してください。最も保守的に見積りでも、製品の体積を15%削減することで、包装や流通の節約を加えると、製品の純コストを2%以上削減することが容易であり、松を混ぜる必要がなければ2倍にもなりうる。 また、ユーカリを混ぜる前と同様の性能を発揮するためには、パッドの完全性をテストする必要があることも覚えておいてください。必要であれば、ヒューストンにあるダイパー・テスティング・インターナショナル社が、比較的低価格で性能とパッドの完全性に関する第3者テストを行うことができる。もちろん、パッドの完全性を高めるためのオプションとして、パッド完全性ホットメルト接着剤を追加する可能性もあるので、テスト試験中のオプションとして「ツールボックス」に入れておいてください。 50%のブレンドでは、パッドインテグリティホットメルト接着剤を使用する必要性はほとんどないか、あるいは不要だが、ユーカリのブレンドを増やして松を減らすと、特殊なホットメルトで補う必要が出てくる。これは、ティッシュラップに代わって不織布が使われるようになったときや、パッドの比率が10年前の40%から現在の60%を超える新しいSAP比率になったときにすでに経験したことと非常によく似た状況である。 SAP比率が高くなると、パッドがバラバラになるリスクが高まる。 また、ユーカリ100%のパッドでは、パッドの密度が高いほど液体の吸収が遅くなるため、ADLを少し厚くする必要があるだろう。この追加コストは、柔らかさ、吸湿発散性、及び環境面での恩恵を受けると、包装・流通コストの削減によって得られる節約分よりも少ないと思う。ごく稀な例外を除いて、私が説明したように短繊維と長繊維の混合を検討する思いがあれば、ほとんどの製品にメリットがあると考えているす。 最後に、自分自身で、自分のおむつのラインで、そして自分の走行条件で検証できるまでは、人の言うことを(私でさえも!)信じてはいけない。これが私は今日にできる最高のアドバイスだ。 […]

Read More…

スザノユーカフラッフ。私たちはソリューションの一部となる。

Posted on

私たちが住んでいる世界は、大きな変化を遂げている。どの産業界で検討されているソリューションでも、持続可能性を大前提として持たなければならないことは明らかである。そのため、イノベーションが必要であり、スザノではこれを「イノーバビリティ」と呼んでいる。 私たちがお客様に提供するのは、高度な集約技術を備えた代替手段であり、最良の方法は、持続可能な森林管理によって再生可能資源から得られるものである。このような背景から、私たちはユーカフラッフを開発しました。世界初のユーカリ・フラッフ・パルプとなる。 ユーカフラッフによって、消費財業界では、二酸化炭素排出量の可能性の低い原材料を使用すると同時に、市場で必要とされる属​​性を提供できるため、最終消費者はより効率的な製品を手に入れ、より幸福を得ることができる。 ユーカフラッフのライフサイクルアセスメントでは、温室効果ガスの排出量、水や化石燃料の消費量、土地使用量の削減*などの点から、環境負荷の低い製品であることが示されている。スザノのユーカリ農園に導入された最先端の技術と、生産と物流のすべての段階における持続可能性の拡大を重視することで、今日、より短い森林サイクルでより多くのフラフを生産することが可能になり、より少ない天然資源を消費し、生産チェーン全体の環境負荷を低減することが可能にした。 このユニークな製品について、ぜひ知っていただきたいと思う。 スザノユーカフラッフ […]

Read More…

持続可能性に対する御社の公約にどのように弊社は貢献できるでしょうか?

Posted on

天然資源が徐々に品薄になる筋書きでは、企業は価値のてこ入れとしての持続可能性を持たずに革新することはもはや不可能です。スザノでは、持続可能な開発の実行は社会にとっても、また事業の持続可能性にとっても欠かせないものと考えています。弊社の方法が組織系統全体に影響を与えることを理解し、積極的な提携先の御支援を頂き、マイナスなものを最小化し、リスクを軽減し、新しい機会を生み出すことを弊社は強化します。 弊社は、ビジネスの競争力を高め、社会に利益をもたらすための革新と持続可能性の統合を信じています。一言でこの概念を言い換えることができます:「革新性」。伝統的な遺伝的改良を通して、弊社はユーカリの木の生産性と気候適応を高め、より少ない資源で、より多くの結果をもたらそうと努めます。例えば、弊社の産業上の進歩は、製品の抵抗性と耐久性を高めるために、発生する廃棄物の量を減らし、副産物の使用および増加すことに照準を定めています。弊社はまた、化石資源からのものに取って代わることができる、森林ベースからの新しい品目および材料の開発に取り組み、それゆえに気候変動の影響を減らし、長期的な持続可能性を確保することに貢献します。  これが、ユーカリ繊維から製造された最初の綿毛であるユカフラフを開発するために消費財業界と共同でスザノは11年間の研究に投資を行ってきた理由です。この製品は、最終消費者に大きな快適さや裁量権などの利点を提供するだけでなく、ナプキン、おむつ、ペット用敷物などの使い捨て衛生製品業界の持続可能な選択肢としての地位を確立する可能性があります。ユカフラフは、価値連鎖のためのより効率的で持続可能な解決策を提供することを目的として開発された技術革新です。  ライフサイクルの比較分析によると、この製品は温室効果ガスの排出、水、化石燃料の消費など、いくつかの範疇で良い結果を立証しています。さらに、土地利用の面では、私たちのユーカリの収穫サイクルを約7年短縮し、生産性の高い技術を駆使していて、例えば、北米では約27年のサイクルがある松のような他の種が必要とする土地よりも少なくて済みます。   それでも土地利用の課題に関して、スザノがその200万ヘクタール超える森林の約39%に相当する環境保全地域を維持していることについて話さなければなりません。比較として、それはキプロスおよびデラウェア州よりも広い地域です。 そして、見通しの明るい環境影響を生み出すための弊社の貢献はさらにいっそう進んでいきます。私たちは長い供給連鎖における最初の輪であり、弊社のお客様は彼らの影響に対して責任を取ることにますます深く関与していくことを理解しています。私たちの公約は、社会的、環境的、経済的な影響を発生させるために、持続可能性と革新を統合することに照準をあて、価値連鎖の主要な参加者との長期的な相互関係を築くことです。御社の公約は何ですか?また弊社はどのようにしてその公約に貢献できますか? 御社が持続可能性に関連する革新の力を信じておられるのなら、ここに御社がこの努力において弊社に加わるようにという招待状があります。eucafluff@suzano.com.brでメールにて弊社に相談してください  […]

Read More…

短繊維とパッド剛性の矛盾:その真相

Posted on

私は、過去34年間にわたっておむつ産業に携わっています。1984年に私がおむつの吸水体について質問したとき、セルロース繊維だと教えられました。これらの繊維は長ければ長いほどおむつに適しているとされていました。私たちは、ハンマーミル(解繊機)が正常に動作していることを確認するためだけに、2~3か月に1回、パルプサプライヤーにフラッフのサンプルを送る必要がありました。平均の繊維長が短くなり始めた場合、例えば最適な長さの2.3~2.6 mm(使用する木材パルプの種類によります)に対して1.8 mm以下になったとき、ミルのブレーカーバー(叩解具)を新しい鋭利な刃が付いたものに交換してミルの適性を調整する必要がありました。私たちは、単価が同じであればより長い繊維長を提供できるフラッフパルプサプライヤーを基本的に優先していました。 数年後、80年代半ばを過ぎると、SAP(高分子吸水体)がおむつに使用され始めました。保水量の向上と同時に店頭棚スペースを縮小させる必要性から、フラッフの使用量は減少し始めました。吸収体のSAP割合が増加したことで、新たな問題が生じました。吸水体への液体浸透に要する時間が長くなった結果、おむつからの漏出が早まりました。吸水時間を削減するため、おむつに新たな機能素材が必要となりました。それが、吸水分散層(ADL:Acquisition and Distribution Layer)です。吸水時間を短くするためには、SAPの割合が高いほど効果的ですが、ADLの坪量(厚み)を増す必要があることが判明しました。 私たちは長年にわたって製品の薄型化に取組んでいましたが、吸収体の剛性には、マイナスに影響、おむつが完全に吸水すると破損する事がありました。パッドを形成する繊維長と密度が要因として、パッド剛性に係る問題発生原因説明の常套句となりました。パッド密度を増す対策もありますが、硬いおむつになる為、選択肢とはなりませんでした。ユーザーが短時間しかおむつを使用しない場合もパッドの密度調整による剛性強化は、何の役にも立ちませんでした。 生産スピードのアップに伴い、部材の自動接着時に起こる破損防止を目的として、キャリアシートをティッシュベースから不織布に換える必要性も出て来ました。当素材変更は、表面のリウェットを減少するのに役立ちましたが、パッド剛性の低下に繋がり、致命的な問題になりました。 ホットメルト(接着剤)のサプライヤーがこの問題を改善するため特殊なホットメルトを開発、「パッド剛性」ホットメルトと名付けられました。消費者テストでは、おむつが完全に吸水しきった状態でもこの特殊な接着剤が吸水体の形状を維持し、製品クレーム低減に非常に役立つことが確認されました。 吸水体に使用されるSAPの割合は70%を大幅に超えて増加を続け、新たなSAPとADLの開発が必要になりました。ADLの坪量が、例えば80または100 GSMを超えると、別の新た 吸水体に使用されるSAPの割合は70%を大幅に超えて増加を続け、新たなSAPとADLの開発が必要になりました。ADLの坪量が、例えば80または100 GSMを超えると、別の新たな課題も発生しました。厚手のADLに微小水滴は容易に吸水されるので、おむつの吸水時間は非常に短くなりますが、リウェットの性能は低下します。高機能ADLは、トップシートとADLの間やADL自体の繊維密度が変化し、保水性を高めます。当ハイテクADLでは、繊維密度が異なる複数の層(多重層)が有効に機能するのです。 トップシートとADL、ADL中の繊維密度差が液体の移動をサポート(速く)していることも明らかになりました。繊維間に逆流弁効果が発生、微小水滴が途中で吸水される度合いが抑えられ、これらがリウェットを抑制し、消費者に快適性を与えます。即ち、薄いADLでも有効に機能します。 このように、現代のおむつはトップシートとADLの繊維密度差を吸水機能に有効活用しており、また、成分の異なるSAPを吸水体の異なる深さに配置して更なる効果を図っていますが、異なる樹種のフラッフパルプの活用については、十分ではありません。現時点で判明していることの一つは、すべての繊維が同じように機能するわけではないということです。異なる種類の繊維は異なる水素結合力を持ち、松(パイン)を原料としたフラッフパルプよりも、短繊維の結合力が同じ繊維長であっても強い場合があります。 通常、大人用おむつのラインでは2台のドラム成形機が使用されます。  ほとんどの大人用おむつおよびパンツタイプでは、大型のパッドの上に小型のパッドが配置されて使用されます。50年近くの歴史を通じて、パッドの剛性の問題が解決済みであっても吸水体にはより長い繊維を使用する必要があるとされており、繊維密度差が逆流弁のように働いて表面から液体を遠ざけることを示す確かな証拠があります。おそらく、私たちは歴史を見直して既成概念を変えるときが来ているのではないでしょうか。 短繊維は、吸水体内で毛管の様な働きで拡散と浸透を促し、また吸水体をより柔らかくし、密度も高めます。短繊維の混合比率を増やしたおむつでは、松のような長繊維製のおむつと比較して液体の保持容量が向上し、同時におむつの厚さを薄くできることが期待されます。 また、短繊維は吸水体の液漏れを抑制するため、リウェットが少なくドライなおむつが出来ます。これは、通常のラボ(研究所)テストでは確認が難しいと思いますが、おむつ使用時に吸水体に動的圧力が加わるような影響を使用者が与えたときに見られるのではないかと考えています。一方、負の側面としては、短繊維製の吸水体は密度が高くなるので、吸水時間が長くなる傾向にあり、ADLで補う検討が必要と思います。   2台のドラム成形機から吸水体を製造する場合、各ドラムに異なるパルプを使用するだけで、何も犠牲にすることなく短繊維の利点をすべて得ることができます。短繊維を使用すれば、多くの状況でおむつ全体の性能が向上することが容易に想像できます。逆に、短繊維の恩恵を受けない製品があることも容易に想像できます。例えば、レッグカフのない単層で作られた大人用おむつでは、特に短繊維フラッフ用に改良されたADLを使用してバランスが取られていなかった場合、短繊維の吸水時間が長くなるため漏出が増加します。 結論として、吸水体に短繊維を使用するという新たな取り組みを行えば、コストを上げずにおむつの性能を向上する新たな吸水体への改良が可能となり、柔軟でコンパクト、且つ、吸水容量がアップしリウェットの少ないおむつの製造が出来ます。おむつの吸水体を正しく設計することで、注目に値する性能の向上が得られるでしょう。 […]

Read More…